2025年10月12日 岡山県英田市長杯RCレースをAIDAラジコンサーキットにて開催させて頂きました!!
レース運営は、今年もアクティブホビーにてさせて頂きました。
英田市長よりご挨拶!!
☆開催クラス!!
・SuperGTFWDクラス
・SuperGT4WDクラス
・EPツーリングスポーツクラス
☆参加者フォト
先日行われたSuperGT選手権奈良大会優勝の野尻選手は和歌山より参戦!!
地方TVインタビューを受ける愛媛より参戦 吉崎選手!!
レースは35名のエントリー。
SuperGT選手権 FWDクラス19名
SuperGT選手権 4WDクラス18名
EPツーリングスポーツクラス 11名
合計48台のエントリー!
☆SuperGT選手権 FWDクラス予選
予選1ラウンド目は、昨年度RC SuperGT選手権全国大会3位 兵庫から参戦 小寺選手が14秒台に突入する流石の走りで20周8秒台でゴール。しかし、次のヒートで地元 岡田選手が素晴らしい走りで20周6秒台でのゴールを決める。更に次のヒートではFWD最速 松本選手が20周4秒台でゴールを決めて暫定TQ。
予選2ラウンド目、岡田選手が更にタイム更新する20周3秒台でゴールを決めて松本選手の走りを待つ中、松本選手は岡田選手を上回る予想タイムで周回を重ねるが3分過ぎにマシーントラブルでリタイヤとなってしまう。
予選TQ岡田選手、2番手 松本選手、3番手 小寺選手となった!
決勝は、Bメインより行われトップスタート大崎選手が序盤でリタイヤとなる中、ゼッケン3切原選手が中盤トップに立ちそのままトップゴール。2番手に愛媛より参戦 太田選手が続いた。ファステストラップでは何と7周リタイアの大崎選手が見事勝ち上がりとなった!!
決勝Aメインは7分間、TQ岡田選手は見事スタートを決めレースをリードするがゼッケン2 松本選手がすぐに続き7周目には見事にインからパスしトップに浮上。2番手 岡田選手、3番手以降は荒れる展開となりゼッケン6大垣選手が素晴らしい走りで上がってきた。
トップ松本選手は2番手以降に約3秒の差を保ったままトップゴール。2番手に岡田選手、3番手に大垣選手となった!!
優勝 松本選手
2位 岡田選手
3位 大垣選手
☆SuperGT4WD結果
予選1ラウンド目は、TQ獲得には21周回が必要なこのクラス。地元 岡田選手と愛媛より参戦 太田選手がベストラップ14.485秒の全く同タイムで周回を重ね21周に突入。
しかし、ここは岡田選手が地元の走りで21周8秒台で暫定TQを獲得、2番手に21周12秒で太田選手、3番手に20周00秒で切原選手が続いた。
Bメイン決勝は、トップスタート岡林選手が好スタートを切るも転倒、トップには岩田選手が浮上し2番手に後退した岡林選手が着ける、3番手に静間選手が続いてそのままゴール。
勝ち上がりは、岩田選手と岡林選手でファステストラップでは静間選手が見事勝ち上がりを決めた。
決勝Aメインは7分間、TQ岡田選手が2周目にまさかの転倒で7番手まで後退、トップにはゼッケン2 愛媛より参戦 太田選手が上がりレースをリード。
トップ太田選手はその後も安定した走行でこのままゴールかと思われた4分過ぎ、まさかのマシーントラブルでリタイヤとなってしまう。ここでトップには高知より参戦ゼッケン4大崎選手が浮上し2番手に切原選手が続く展開。
3番手には勝ち上がりを決めた高知より参戦ゼッケン9岡林選手が浮上しそのままゴール。
優勝 大崎選手 ARC A10-25
2位 切原選手 ARC A10-25
3位 岡林選手 ARC A10-25
上位3台はARC A0-25が独占となりました。ありがとうございます!
☆EPツーリングスポーツクラス予選
予選1ラウンド目は、チームヨコモ片山選手が見事な走りを披露。ベストラップ18.1秒台のタイムで周回を重ねただ一人17周16秒台でゴールを決め暫定TQ。
予選2ラウンド目、このヒートも片山選手は先ほどと同等のペースで走り文句なしにTQ獲得。2番手に松谷選手、3番手に寺尾選手が続いた。
Aメイン決勝は5分間、TQ片山選手が2周目でミスし中盤まで後退。トップにはゼッケン2松谷選手が浮上し2番手に寺尾選手となる。レース終盤、予選でタイヤグリップ不足で思うようにタイムが出せなかったゼッケン7 平手選手が素晴らしい走りで追い上げ最後は2番手 寺尾選手もパスしゴールとなった。
優勝 松谷選手
2位 平手選手
3位 寺尾選手
☆レースは表彰式&お楽しみ抽選会が行われ何とか無事終了する事が出来ました。
☆レース協賛は、英田市よりお米や豪華景品、(株)ヨコモさん、オネストさんアクティブホビーより豪華景品が出されました!!
☆そして(株)ヨコモさんよりEPツーリングキットもご協賛頂けました!!
ありがとうございます!!
次回アクティブカップは11月中旬に予定しておりますので開催場所等が決まりましたら発表させて頂きます。
皆様のご参加お待ちしております。
by ASAHARA
レース運営は、今年もアクティブホビーにてさせて頂きました。
英田市長よりご挨拶!!
☆開催クラス!!
・SuperGTFWDクラス
・SuperGT4WDクラス
・EPツーリングスポーツクラス
☆参加者フォト
先日行われたSuperGT選手権奈良大会優勝の野尻選手は和歌山より参戦!!
地方TVインタビューを受ける愛媛より参戦 吉崎選手!!
レースは35名のエントリー。
SuperGT選手権 FWDクラス19名
SuperGT選手権 4WDクラス18名
EPツーリングスポーツクラス 11名
合計48台のエントリー!
☆SuperGT選手権 FWDクラス予選
予選1ラウンド目は、昨年度RC SuperGT選手権全国大会3位 兵庫から参戦 小寺選手が14秒台に突入する流石の走りで20周8秒台でゴール。しかし、次のヒートで地元 岡田選手が素晴らしい走りで20周6秒台でのゴールを決める。更に次のヒートではFWD最速 松本選手が20周4秒台でゴールを決めて暫定TQ。
予選2ラウンド目、岡田選手が更にタイム更新する20周3秒台でゴールを決めて松本選手の走りを待つ中、松本選手は岡田選手を上回る予想タイムで周回を重ねるが3分過ぎにマシーントラブルでリタイヤとなってしまう。
予選TQ岡田選手、2番手 松本選手、3番手 小寺選手となった!
決勝は、Bメインより行われトップスタート大崎選手が序盤でリタイヤとなる中、ゼッケン3切原選手が中盤トップに立ちそのままトップゴール。2番手に愛媛より参戦 太田選手が続いた。ファステストラップでは何と7周リタイアの大崎選手が見事勝ち上がりとなった!!
決勝Aメインは7分間、TQ岡田選手は見事スタートを決めレースをリードするがゼッケン2 松本選手がすぐに続き7周目には見事にインからパスしトップに浮上。2番手 岡田選手、3番手以降は荒れる展開となりゼッケン6大垣選手が素晴らしい走りで上がってきた。
トップ松本選手は2番手以降に約3秒の差を保ったままトップゴール。2番手に岡田選手、3番手に大垣選手となった!!
優勝 松本選手
2位 岡田選手
3位 大垣選手
☆SuperGT4WD結果
予選1ラウンド目は、TQ獲得には21周回が必要なこのクラス。地元 岡田選手と愛媛より参戦 太田選手がベストラップ14.485秒の全く同タイムで周回を重ね21周に突入。
しかし、ここは岡田選手が地元の走りで21周8秒台で暫定TQを獲得、2番手に21周12秒で太田選手、3番手に20周00秒で切原選手が続いた。
Bメイン決勝は、トップスタート岡林選手が好スタートを切るも転倒、トップには岩田選手が浮上し2番手に後退した岡林選手が着ける、3番手に静間選手が続いてそのままゴール。
勝ち上がりは、岩田選手と岡林選手でファステストラップでは静間選手が見事勝ち上がりを決めた。
決勝Aメインは7分間、TQ岡田選手が2周目にまさかの転倒で7番手まで後退、トップにはゼッケン2 愛媛より参戦 太田選手が上がりレースをリード。
トップ太田選手はその後も安定した走行でこのままゴールかと思われた4分過ぎ、まさかのマシーントラブルでリタイヤとなってしまう。ここでトップには高知より参戦ゼッケン4大崎選手が浮上し2番手に切原選手が続く展開。
3番手には勝ち上がりを決めた高知より参戦ゼッケン9岡林選手が浮上しそのままゴール。
優勝 大崎選手 ARC A10-25
2位 切原選手 ARC A10-25
3位 岡林選手 ARC A10-25
上位3台はARC A0-25が独占となりました。ありがとうございます!
☆EPツーリングスポーツクラス予選
予選1ラウンド目は、チームヨコモ片山選手が見事な走りを披露。ベストラップ18.1秒台のタイムで周回を重ねただ一人17周16秒台でゴールを決め暫定TQ。
予選2ラウンド目、このヒートも片山選手は先ほどと同等のペースで走り文句なしにTQ獲得。2番手に松谷選手、3番手に寺尾選手が続いた。
Aメイン決勝は5分間、TQ片山選手が2周目でミスし中盤まで後退。トップにはゼッケン2松谷選手が浮上し2番手に寺尾選手となる。レース終盤、予選でタイヤグリップ不足で思うようにタイムが出せなかったゼッケン7 平手選手が素晴らしい走りで追い上げ最後は2番手 寺尾選手もパスしゴールとなった。
優勝 松谷選手
2位 平手選手
3位 寺尾選手
☆レースは表彰式&お楽しみ抽選会が行われ何とか無事終了する事が出来ました。
☆レース協賛は、英田市よりお米や豪華景品、(株)ヨコモさん、オネストさんアクティブホビーより豪華景品が出されました!!
☆そして(株)ヨコモさんよりEPツーリングキットもご協賛頂けました!!
ありがとうございます!!
次回アクティブカップは11月中旬に予定しておりますので開催場所等が決まりましたら発表させて頂きます。
皆様のご参加お待ちしております。
by ASAHARA